メニュー

国立病院機構 東京病院

文字サイズ

色変更

外来診療予約センター

Tel.042-491-2181

院長挨拶

東京病院 院長 松井 弘稔

 病院の方針に大きな変更はありませんが、基本理念の言葉を変更しました。これまでは、「医療を受ける人の立場に立って人権を尊重し、安全で質の高い医療を提供します」という、少し硬い文言でしたが、それを、「患者さんと 地域と ともに歩む 職員と ともに進む」という表現に変更しました。病院は、「患者さん」や「地域」のものであり、それを「職員」とともに良くしていくという基本理念で、病院を成り立たせている「患者さん」「地域」「職員」の3つのキーワードを入れました。「医療を受ける人の立場に立って人権を尊重し、安全で質の高い医療を提供します」という言葉は、そのまま基本方針として残しました。

 東京病院が目指す方向性の4つの柱には大きな変更はありません。

(1)日本の呼吸器センターであること
 呼吸器疾患の患者さんの入院数を、公開されているデータに基づいて、日本全国の病院と比較することができます。患者数という目に見える数字での一番を目指すのはもちろんですが、首都圏のお医者さんからも、患者さんやそのご家族からも「東京病院に行っていれば間違いないね」「肺の病気で困ったら、東京病院に行けばいいね」という感覚で信頼してもらえるようにすることが理想形です。また、将来の呼吸器専門医を目指す医師の研修病院としての人気も維持し続けていきたいと思います。

(2)地域の病院として頼りになること
 どうすれば、この地域に住んでいる人やこの地域で診療してる人から信頼されるのかと考えれば、総合病院を作って救急医療もやってすべての診療科に優秀な先生を連れてきて、最新の医療機器を購入したらいいんですが、それは非現実的です。当院が理想の病院である必要はなくて、この地域の医療施設すべてが有機的につながっていて、この地域の人が医療に関しては困っていないことが重要です。そういう地域の中で、当院だけで理想の病院を作るのではなく、役割を分担しながら、この地域の人がこの地域に住んでいてよかったと思える地域であること、その中で、東京病院は頼りになるといわれることが理想の形です。

(3)他の病院にあまりない機能をもち補完すること
 当院は一般病院でありながら、複合機能として、緩和ケア病棟、結核病棟、神経難病中心の障害者病棟、回復期リハビリ病棟を運営しています。肺がんを中心にがんの診断、治療の専門病院でありながら、緩和ケア病棟も持つことは大事にしていきたいと思います。がんと分かったら、がん専門病院で見てもらったほうが安心と考えるかもしれません。でも、がん専門病院で診るのは、合併症が少ない、治療のできるがん中心ですから、がん難民がでたりします。家から近い地域の病院の良さは守って、治すことのできない病気であっても、この地域で療養することの役割も担っていたいと思いますし、国立病院としてのセーフティーネット系医療の役割も果たしたいと思います。

(4)慌ただしい感じがなく、優しくいい雰囲気を持っていること
 病院機能の理想について挙げてきましたが、病院の雰囲気も大事にしたいと思っています。病院という機能上、患者さんも職員もなかなか楽しく過ごしてばかりはいられません。つらいことがあって、うまくいかないこともある中で、お互いが相手を思いやる。医療職が患者さんにやさしいのはもちろんですが、患者さんが職員にやさしいのもこの病院の特徴であり、私の理想形です。外来の時には多くの患者さんから励ましの言葉をいただきます。

 最後に、東京病院は、「患者さん」の満足度を高め、「地域」に必要とされる病院になることはもちろんですが、同時に「職員」の満足度を高めるよう。教育体制の充実、休暇の取得、福利厚生の充実、職場でのサポート体制などの努力していることも、強調しておきたいと思います。このホームページを最後まで読んでいただいた方にお願いがあります。それは、東京病院とその職員が成長できるように、患者さんもこの地域の方も、ぜひポジティブで建設的な方向でかかわり続けていただければと思います。よろしくお願いします。

2024年(令和6年)4月
国立病院機構東京病院 院長
松井 弘稔

バックナンバー

2023年(令和5年)4月

2022年(令和4年)4月

ページトップ