リウマチ科
概要
2018年3月、東京病院に新たな診療科としてリウマチ科を開設しました。リウマチ科の対象疾患は関節リウマチ・その他の膠原病(関節リウマチも膠原病に含まれますので、このような書き方になります)です。
近年、膠原病の診断・治療は格段の進歩を見せており、特に関節リウマチの治療における進歩には眼をみはるものがあります。東京病院が貢献すべきこの地域において、リウマチ膠原病の診療を担っている医療施設は決して多くありません。と言うより、少なすぎるため都心の病院への遠距離通院を強いられているのが現状ではないかと思います。近くの病院で的確な診断と適切な治療を提供したいと思います。
リウマチ膠原病はリウマチ科以外の診療科の協力を必要とする場合がありますので、連携が重要となります。東京病院内外の他診療科との協力体制も十分に考慮しながら診療の任に当たりたいと思います。
診療体制
- 初診受付:8時30分~14時
*診療科によって、診療を行っていない曜日、時間帯がありますので、詳しくは下記をご覧下さい - 再診受付:8時00分~11時(診察券をお持ちでない方は8時30分から受付)
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診 | 午前 | ― | ― | 當間 | 古川 | ― |
午後 | 當間 <予約のみ> |
― | 當間 | 古川 | 當間 <予約のみ> |
|
再診 | 午前 | ― | ― | 當間 | 古川 | ― |
午後 | 當間 <予約のみ> |
― | 當間 | 古川 | 當間 <予約のみ> |
スタッフ
- 當間 重人
- (とうま しげと)
役職 | リウマチ科部長 |
---|---|
卒業年次 | 昭和58年 東京大学卒 |
専門分野 | リウマチ・膠原病 |
資格等 | 一般社団法人日本リウマチ学会 リウマチ専門医 一般社団法人日本リウマチ学会 リウマチ指導医 一般社団法人日本アレルギー学会 アレルギー専門医 一般社団法人日本内科学会 認定内科医 一般社団法人日本温泉気候物理医学会 温泉療法専門医 身体障害者福祉法指定医(肢体不自由) 難病指定医 |
- 古川 宏
- (ふるかわ ひろし)
役職 | 臨床研究部長 |
---|---|
卒業年次 | 平成5年 東京大学卒 |
専門分野 | リウマチ・膠原病 |
資格等 | 日本医師会認定産業医 |